~ローストビーフ丼 温泉卵も低温調理で作りました~
低温調理器を使い、ジューシーで柔らかなローストビーフ丼を作りました!温泉卵も作れる低温調理器は本当に便利!料理の幅も凄く広がる!とても簡単なので皆さんもチャレンジしてみて下さい!
※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね
●材料 【3~4人前】
●作り方
- 鍋に水を入れ、低温調理器を60℃で1時間30分にセットします。温度が上がるまで時間がかかるため、その間に肉の仕込みをします。
※牛サーロインではなく、もう少しお安く手に入れられる部位であっても、ある
程度のかたまりであれば同じやり方で作ることができますよ - 肉に下味で塩・コショウを全面にすり込みます。
- ジップロック等のジッパーパックにローレル、オリーブオイルを入れ、袋内の空気をなるべく抜き真空状態を作ります。
※簡単な空気の抜き方は動画をご参考ください - 低温調理器の表示が設定温度になったらジッパーパックを鍋に入れ、1時間30分経てば完成です。
※ジッパーパックごとアルミホイルで包み、30分ほど肉を休ませることでよりし
っとりした仕上がりになりますよ - ジッパーパックを取り出したら低温調理器を64℃で30分にセットし、温泉卵を作ります。設定温度になったら卵を入れ、時間が経ったら氷水で冷まします。
- ジッパーパックから肉を取り出し、盛り付ける分をカットし、残りは温度が下がってから冷蔵庫で保管しましょう。肉汁でソースを作ると美味しいですよ。
- ご飯を盛ったどんぶりにレタス、ローストビーフ、温泉卵を盛り付け、ポン酢と大根おろしを合わせたソースをかけ、仕上げに青ネギをトッピングしたら出来上がりです。
◎低温調理機器は高価のものから低価格なものまでいろいろありますが、家庭で使用するのであれば基本的に水温と時間が設定できればあまり大差ないと考えています。ちなみに家では以下の比較的低価格な低温調理器を使用していますが、美味しく低温料理ができていますよ(^^
![]() |
OMorc 低温調理器 Sous Vide 真空調理器 お料理用 水温制御クッカー 家庭用 850W メニュ一 日本語説明書付き 【12ヶ月品質保証】 新品価格 |
以上
◎ブログランキングに参加しています。この記事を読んで『参考になる!』という方はクリックして頂けると更新の励みになります^^